キッチンのティッシュケース
突然ですが、皆さま!!キッチンで使うティッシュ・・・どこに置いていますか?
我が家の場合、昔は電子レンジの上に箱のままポンッと置いていたのですが、それだとティッシュを1枚引き出す度に箱が動いてしまうし、時には箱ごと落下しちゃったり(私、とってもガサツなんですよぉ
)
で、落ち着いたのがこの形・・・
☆強力マグネットで冷蔵庫の脇にピタッ!!ティッシュを上に引き出すよりも、横の方が使い勝手が良いことが判明
う〜ん・・・でもやっぱりもう少しオシャレな見た目にしたいかも〜(笑)
ってことで、ティッシュケースを探してみたんだけど、プラ製のガッシリとした重いケースだと冷蔵庫の脇に付けられないし、布素材だったら軽いし可愛い柄がたくさんあるんだけど、私はよく濡れた手で触るからなぁ〜
で、結局これに落ち着きました。
☆イオンでなんと90円ちょっとで買えちゃった♪100均より安いなんて、イオン・・・やるねぇ〜
☆ほ〜んと「ベストプライス」だよん
早速、組み立ててティッシュを入れ替えて・・・ ☆うんうん。シンプルでいいじゃんっ
このティッシュを取り付けるためのマグネットは、100均で購入〜
☆上下をガシッと挟んで固定するタイプです。
たった100円台のコストで、こんなふうになりました・・・
なかなかスッキリした見た目になったんじゃないかしら
ティッシュも、箱入りではなくエコな袋入りを買えば、お財布にも優しいしね(新聞の契約をした時に、景品でパック入りティッシュをたくさんもらったので、今それを使っています♪)
私の場合、こういう類いの生活雑貨にはこだわりがなく、あまり存在を主張しないモノのほうが嬉しいので、か〜な〜り満足
もっちろん、安上がりでできたのもポイント高いよ〜ん。えへへ
| 固定リンク
「お家を愛おしむ」カテゴリの記事
- ネコ柄ブランケットでぬっくぬく♪(2015.01.17)
- 新年最初にご紹介するモノは・・・(2015.01.04)
- 毎日の生活の中の小さな癒し♪(2014.12.09)
- 柳宗理の片手鍋(2014.11.17)
- 木の温かみが大好き♪(2014.10.28)
コメント
色々工夫したり、自分で足を運んで
旦那様の協力もあり(骨董市など)ステキになっていきますねー。
前の記事のパクチー事件!しっかり覚えてますよ(笑)。
生春巻きも食べたい!
食器もステキだし・・・
うーんいいですね。
投稿: くう | 2013年5月28日 (火) 09時57分
くうさん、こんばんは♪
関東地方も今日梅雨入りしましたね〜
早くてビックリです!!
くうさん、いつも温かいコメントをどうもありがとう
あれこれ試行錯誤しながら工夫するのって
なんかとっても楽しいんです〜
コストも安くあがれば、もぉ〜ガッツポーズです(笑)
骨董市や実際のショップへ行って
自分の目で確かめて触って・・・ってやはり良いものですね
そこまで行くのに、やはりバイクだとフットワーク軽いし。
もっと旦那を大切に労ってあげなきゃですよねっ(笑)
前のパクチー事件、確かくうさんコメントくださいましたよね?
くうさん、ぜひ我が家へ遊びに来て欲しいな
投稿: レオねね | 2013年5月29日 (水) 23時26分